| |
|
 |
 |
|
| 今回は、2年半前にマンションをリフォームをされた、奈良県生駒市のK様邸にお邪魔しました。一番のおどろきは、なによりお子さんの成長ぶり。とびっきりの元気な笑顔を私たちに見せてくれましたよ!!そんなK様ご家族に、現在の住み心地や当時の事を振り返って、お話をお伺いました♪ |
| ―どのような事を考えて住まい探しをされておられましたか? |
| K様: |
| 当初から、建売などを買うのではなく、戸建・マンション問わず古いものを直して、自分たちのイメージにあった住まいに住みたいと考えていました。 |
|
| K様: |
| 自然素材、リフォーム というキーワードでインターネットの検索をしていて、横田さんの会社を見つけました。施工事例が素敵でイメージが合いましたし、DIYや施主支給にも興味があり、問い合わせすることにしました |
|
| K様: |
| 当時は子供が幼かったので、打合せの際は気を使いました。事務所の子供用のおもちゃなどがあって、貸していただいたのを覚えています。 |
|
| K様: |
| 木の温かみがあって、事務所っぽい無機質な感じはまったく無く、アットホームな印象でした。 |
|
| ―今回のリフォームでこだわられたところはどこでしたか? |
| K様: |
| 子供が小さかったので、キッチンを対面にしたかった事と、自然素材を使いたかった事です。後、私が以前INAXに勤めていた事もあり、INAXの展示品などを使用したりと、施主支給などもお願いしました。 |
|
| ―リフォーム前と比較して、ご家族の関係や暮らし方は変わりましたか? |
| K様: |
| 以前に比べて、家にいることが多くなりました。お友達なども、よく来てくれるんですよ。 |
|
| ―失敗したこと、もっとこうすれば良かったと思うことはありますか? |
| K様: |
| 予算の都合上、造作家具を止めたのですが、子供が成長するにつれ物が増えてきたので、やっぱり欲しかったなーと思っています。 |
|
| K様: |
| やっているときは、施工範囲が広かったので、終わるかどうか不安でした。作業で言うと、養生や、細いスキマを塗る作業が大変でした。タイルの施工に来ていた左官屋さんに施工のコツを教えてもらった事もありましたね。 |
|
| ―DIYをやってみて、良かったことはありましたか? |
| K様: |
| 住まいに愛着が湧きます。最近は子供が成長して、「このお家は誰が作ったの?」なんて興味を持つようになり、「パパとママがね…」と話したり、施工中の時のホームページを見せたりするようになったりと、いい思い出となっています。 |
|
| ―これからリフォーム・新築を検討されている方へ、先輩からのアドバイスを |
| K様: |
| 無垢フローリングや珪藻土などの自然素材って、「高い!!」っていうイメージがあって、最初からあきらめてしまう人も多いかもしれませんが、DIYなどを取り入れるなど、余計な費用をかけない方法があるので、あきらめないで欲しいです。あと、コンセント関係の位置は、しっかり検討しておく方がいいです。特にコンセントは、多めに設置した方がいいと思います。 |
|
 |
| ☆おまけ☆ |
 |
| 今回K様のお宅で、手作りの「ままごとキッチン」を発見!!施工はご主人。設計・プランニングは奥様が担当。市販のものをうまく取り入れて作った、素敵なキッチンです。ちなみに費用は7000円くらい。市販のカラーBOXを本体に使用し、蛇口とコンロのつまみは、ネットで購入したそうです。 |
|
|
|
|
 |
|